O脚・X脚

O脚・X脚とは

O脚は膝を伸ばして立ったときに両膝がくっつかず、足がアルファベットの「O」のように外側へ曲がって見える状態です。

X脚は逆に、膝が内側に入りすぎて両膝はくっつくけれど足首が離れ、アルファベットの「X」のように見えます。

どちらも骨格の問題だけでなく、筋力低下や姿勢、歩き方の癖、足部の歪みが影響していると言われています。

O脚・X脚は早めの対処が大切です。
放っておくと膝や股関節、足首などに負担がかかり痛みを引き起こす原因になるため、早期に進行を防止しましょう。

O脚・X脚の原因チェック

どんな方が発症しやすいのか?

  • 生まれつきの骨格や関節構造に問題がある方
  • 筋力が低下している方(特に股関節外転筋、大腿四頭筋など)
  • 足部の歪み(偏平足や回内足など)のある方
  • 姿勢不良や歩き方が正しくない方
  • 体重増加により膝へ過剰に負荷がかかっている方

もしかしてO脚・X脚かも?

セルフチェックをしてみましょう

O脚のチェック方法

  1. 両足を揃えて立つ
  2. 膝と膝をくっつける

→ このとき、膝はくっつくが内くるぶし同士がくっつかない、または膝下から足首にかけて隙間が大きい場合はO脚傾向です。

 

X脚のチェック方法

  1. 両足を揃えて立つ
  2. 内くるぶしをくっつける

→ このとき、内くるぶしはくっつくが膝がくっつかない、または膝同士が離れる場合はX脚傾向です。

O脚X脚は放置されやすいので注意が必要?!

ヒアリング写真

自覚症状が少なく進行も緩やかなため、以下のような理由で放置されやすいのが現状です

  • 軽度~中等度のO脚・X脚は、関節の可動域や筋力に問題がなければ痛みや歩行障害が出にくく、見た目以外で自覚症状が少ない。
  • 徐々に変形が進むため、筋肉や関節が適応し、重度になるまで痛みや不具合が現れにくい。
  • 子どもの場合は成長に伴って自然に改善することが多く、医療的介入が不要と判断されやすい。
  • 見た目の問題だけでは医療機関を受診する人が少なく、痛みが出るまで放置されやすい。

 

当院では、O脚・X脚の根本原因は

  • 原因1 足部のオーバープロネーション
  • 原因2 間違ったシューズ選び
  • 原因3 筋力・可動域の低下による歩行機能不全

であると考えています。

O脚・X脚を放置すると、膝や足首への負担が偏り、関節や軟骨の摩耗が進行しやすくなります。

将来的に変形性膝関節症や足部変形、腰痛などを引き起こし、歩行障害や日常生活動作に支障をきたす恐れがあります。

早期から正しい姿勢や歩行を身につけ、関節への負担を減らすことが大切です。

O脚・X脚に対する当院のアプローチ

足部や筋力、姿勢の問題を改善し痛みの予防と見た目の改善へ

  • 運動療法(中殿筋、内転筋、太もも周囲筋の筋力強化)
  • 正しい歩行や立位姿勢を維持するための体幹トレーニング
  • インソール処方で膝の配列を補正し、荷重のバランスを改善
  • 靴とインソールを組み合わせ、歩行時の膝への負担を軽減

などを行う事が有効だと考えています。

当院がO脚・X脚の改善を得意としている5つの理由

足の歪み・歩行動作・シューズ選び・運動療法に注力し、改善効果を向上させます

症状の改善に向けた当院のアプローチ

❶ 世界基準の評価法で、足部・歩行を評価

偏平足を科学的に測定し、根本原因を特定。

その評価データを基にした正しい歩行指導、最適な運動療法を行い、インソールの処方や靴選びまで具体的に指導します。

 

❷ 世界最多のエビデンスを誇るインソール処方での的確なアプローチ

  • 膝が内側や外側へ過剰に傾いている角度で補正方向を決定しオーダーメイドで作成
  • O脚かX脚かによりインソールを傾斜させて調整
  • 歩行動作や靴種に合わせ適切な硬さを選定、過補正を避ける
  • イソール単独でなく、靴内での安定性を確保できる設計にする

 

❸ 症状別に最適化された120種類の運動療法メニュー

O脚・X脚の運動療法では、まず股関節外転筋(中殿筋など)、内転筋、太もも周囲筋の筋力強化を優先させます。

さらに、膝関節周囲の柔軟性向上ストレッチ(ハムストリングス、大腿四頭筋など)を行い、正しい歩行や立位姿勢を維持するための体幹トレーニングも行います。

 

❹ 国家資格をもつ施術者が他院、病院では教えてくれない”正しいシューズ選び”を伝授

O脚かX脚によってそれぞれ足幅やアーチに合ったサイズで、かかとが安定する靴を選ぶことが重要です。

足全体が正しく接地できるデザインを選択し、靴とインソールを組み合わせて歩行時の膝への負担を軽減させます。

あなたの足に合う“正しい一足”がわかります。
適切なインソールとシューズでO脚・X脚の改善を目指しましょう。

 

❺ 自宅でできるセルフケアで「再発しない身体」に

症状の早期改善を促し、症状の再発を防止するために当院では、自宅できる簡単なトレーニング・ストレッチなどの指導も行っております。

当院では、その中でも特に足の疾患に対して効果が高い「ふくらはぎやハムストリングのストレッチ」の指導に重点をおいております。

症状の改善に向けた当院のアプローチ

当院は【足・歩き方・インソール(靴)】に徹底的にこだわり、しっかりと歩いていただきながら、発症の予防+症状の早期改善+症状の再発防止をめざします。

O脚・X脚でお悩みの方に多数ご来院いただいております!

歩きやすくもなり、自信が持てるようになりました!

お客様写真

昔からO脚が気になっていて、スカートを履くのも恥ずかしかったです。

こちらでインソールを作ってもらい、運動療法で足の筋力をつけるトレーニングを続けたら、見た目がだいぶまっすぐになりました。

歩きやすくもなり、自信が持てるようになりました!

女性20代

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

今では、仕事終わりの足のだるさが気にならなくなり、本当に助かっています

お客様写真

立ち仕事が多く、X脚で膝や足首が痛くなることがありました。

インソールで足のバランスを整えてもらい、歩き方も改善したところ、膝の痛みが減り疲れにくくなりました。

今では、仕事終わりの足のだるさが気にならなくなり、本当に助かっています。

男性30代

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

正しい歩き方を教わったことで、脚のラインもきれいになった気がします

お客様写真

O脚のせいで膝が痛くなり整形外科でヒアルロン酸を打っていましたが、こちらで靴選びや歩き方、筋トレ指導を受け、インソールも使い始めたら痛みがほとんど出なくなりました。

正しい歩き方を教わったことで、脚のラインもきれいになった気がします。

女性40代

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

本当に良くなるのかな…受けてみないと分からないし…と悩まれているあなたへ

キャンペーン

.

ホームぺージ閲覧者限定クーポン!

\毎月、ご新規先着3名様限定!/

延長施術20分:通常 2,750円(税込)

▼▼▼

690円(税込)75%OFF!

ーーーーーーーーーーーーーーー

〈足の専門外来〉

施術:通常6,600円(税込)

▼▼▼

3,300円(税込) 50%OFF!

お電話、ご予約画面の備考欄にて

『HPを見た』とお伝え下さい。

※人数に達した場合はお受けできかねます。

予めご了承下さい。

.