当院の想い

当院は、東大和市を中心に不調に悩むお一人おひとりの“これから”を支える治療院です

南街ほった整骨院は、ただ痛みを取り除くだけの治療院ではありません。

私たちは、治療だけでなく、
患者様が笑顔で過ごせる未来をつくるパートナーでありたいと考えています。

「ケガをしてもまた挑戦したい」
「家族や仲間とずっと楽しく過ごしたい」
「年齢を重ねても趣味を続けたい」

患者様が思い描く未来を一緒につくるために、

確かな知識と技術、そして誠実な想いで、お一人おひとりに全力で寄り添い、徹底的にサポートいたします。

当院の施術で心も体も軽くなり、自分らしく過ごせる毎日へ。

南街堀田整骨院5つの特徴

当院では、

  1. モノ:インソール・シューズ・サポーターなど
  2. カラダ:施術・整体・物理療法・運動療法・テーピングなど
  3. プラン:生活指導・セルフケア・トレーニングメニュー作成

という3つのトータルアプローチの考えのもと症状改善を目指します。

病院や整形外科で一般的に行われている「投薬治療」や「マッサージ」だけでは、症状の根本的な改善には至らないと考えています。

お一人おひとりに合わせたオーダーメイドの施術プランで、なかなか改善できなかった症状を早期に改善させる事ができる理由はここにあります。

症状や体の状態に合わせた独自の手技療法

当院では、肩こり・腰痛はもちろんのこと、外反母趾・足底腱膜炎・腸脛靭帯炎・変形性膝関節症などの下肢障害などにも様々な手技療法を組み合わせて行い、痛みの原因となる筋肉や関節の機能を改善します。

それにより症状の根本改善と再発予防を目指した施術を行っています。

AI姿勢分析で痛み・不調の原因を瞬時に可視化

AI姿勢分析により、筋肉の硬い部分、弱い部分が一目瞭然です。

結果を基に施術プランにも反映させ、今必要なトレーニングもご提供します。

他院・病院ではあまり注力しない「足」に特化した下肢障害専門外来の併設

身体の地盤である『足』を海外足病学を基に、検査・評価し、インソール処方、シューズの見直し、歩行改善整体、セルフケア指導のトータルアプローチで症状改善をサポートします。

部位別に最適化された130種類もの運動療法メニュー

症状改善の目的に応じた130種類ものトレーニングを提供しております。

筋力、持久力、柔軟性などを高める運動療法で、症状を改善させながら再発しにくい身体へと導きます。

症状改善後のその先のリハビリまで指導

また、再発を防止のための自宅でできるストレッチや筋トレなどのセルフケア指導や動作改善も提案します。特にふくらはぎ、ハムストリングなど「歩行」に重要かつ効果の高い部位を重点的に指導いたします。

南街ほった整骨院では、患者様に常に寄り添うことを大切にしております。

本当に良くなるのかな…受けてみないと分からないし…と悩まれているあなたへ

キャンペーン

.

ホームぺージ閲覧者限定クーポン!

\毎月、ご新規先着3名様限定!/

延長施術20分:通常 2,750円(税込)

▼▼▼

690円(税込)75%OFF!

ーーーーーーーーーーーーーーー

〈足の専門外来〉

施術:通常6,600円(税込)

▼▼▼

3,300円(税込) 50%OFF!

お電話、ご予約画面の備考欄にて

『HPを見た』とお伝え下さい。

※人数に達した場合はお受けできかねます。

予めご了承下さい。

.

当院では主に以下のような症状に対応しています。

保険治療 骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)
自費治療 下肢障害、首・肩・腰・膝・足の痛み。「デスクワーク」「立ち仕事」「歩きすぎ」「スポーツ」の痛みにも対応可能です。

1.ご予約・来院

2.カウンセリング・徒手検査
◎最新AI姿勢分析 2,750円(税込)※希望者

3.ご説明

4.施術(手技・物理療法・テーピングなど)
※症状に応じて、ご説明後に別途料金の発生する機器を使用します。

5.運動療法&セルフケア指導

6.継続サポートで再発予防まで対応

P:よくある質問

Q. 健康保険は使えますか?

A. 日常生活やスポーツなどが原因でのケガ、体の痛みなどに関しては使うことは可能です。
しかし「ちょっと体が凝ってるのでマッサージして欲しい」などの症状に関しては、健康保険は使えません。
また、病院・他院に『同じ症状」で健康保険を使ってご通院中の場合も使えません。
ご自身でも自分の症状がよくわからないという方は、いつでもご相談ください。
 

 

Q. 交通事故や仕事中にケガをしたのですが治療はできますか?

A. もちろん可能です。交通事故や仕事中のケガに関しては自賠責保険または労働災害(労災)の適応となり、患者様のご負担なしに治療が可能です。 

 

Q. 治療の際、どのような服装で行けばいいですか?

A. 動きやすい格好で、施術部位が容易に出せるような服装が望ましいです。
また、当院でもハーフパンツなどを貸し出しています。お気軽にお申し出ください。

 

Q. どんな方法で 、どんな症状を治療するのですか?

A. 主に手技療法、運動療法、物理療法などです。治療対象は腰、肩、膝の痛みだけではありません。

首、肘、手足の指、足首、手首など症状にもよりますが、ほとんどの関節や筋肉、腱の治療を行っております。
また年齢性別関係なく、様々な患者様にご来院いただいておりますので、ご安心ください。
まずは一度ご相談ください。丁寧にお答えいたします。

 

Q. 他の院に通院中ですが転院は可能ですか?

A. 可能です。転院される場合は初診時にその旨をお伝えください。

 

Q. 医療助成は使えますか?

A. はい、使えます。医療助成の受給証お持ちの患者様はより少ないご負担で治療が行えます。