
どこにいっても改善しない足部疾患やひざ痛、腰痛、肩こりも「足」から早期改善

- 外反母趾の痛み、変形に悩んでいる
- 足の指のつけ根が痛い、しびれる
- 歩き始めや階段を降りる膝が痛い
- 長時間歩いたり立っていると足も腰もつらい
- 朝起きたらカカトが痛くてつらい
- モートン病で足裏・足先がしびれて痛い
- タコ・まめ・魚の目がひどくずっと削っている
- 内くるぶしや土踏まずが痛い
- 足・膝・腰の痛みを治したい
- 骨盤・猫背矯正を行ってもまた歪んでくる
その不調の本当の原因とは?
病院や他院ではこんなふうに言われませんでしたか?
- 年齢のせいだから仕方ない
- 生活習慣・姿勢が悪いから
- 運動不足・体重増加が原因
しかし、本当にそれらが原因でしょうか?
当院が考える症状の根本原因
当院では主に足・膝・腰の痛みや不調の原因は
- 原因1:足部のオーバープロネーション
- 原因2:間違ったシューズ選び
- 原因3:筋力や可動域の低下による歩行機能不全
であると考えています。
当院では「足の歪み」を症状の根本原因と捉え、足と歩行状態を海外足病学とバイオメカニクスの視点から分析し、インソール処方・適切なシューズ選び・運動療法などを行い、改善に導きます。
当院はこんな方におすすめします
- 整形外科や他院で「様子を見ましょう」と言われた方
- 整形外科や他院で「様子を見ましょう」と言われた方
- 靴を変えても痛みが残る方
- 特に下肢障害を予防・早期改善したい方
- 手術を避けて改善したい方
いつまでも自分の足で歩きたい方。
お子様の足・歩き方が気になっている方。

❶ 数少ない「足を診る」ことに専門特化しているから
当院は下肢(下半身)障害治療にとても力を入れています。
それは、下肢障害に悩んでいる方がものすごく多い傍ら、原因である「足」を専門的に 見てくれる治療院はまだまだ少ないからです。
❷ 世界基準の評価法で、足部・歩行を評価
- 「足病学」を基に検査・評価し、根本原因を特定
- 正しい歩行指導、最適な運動療法施術を実施
- インソール処方や靴選びまで具体的に指導
世界最多のエビデンスを誇る医療用矯正インソールで根本にアプローチ
- 海外の足の専門医が全世界で1,000万足以上を処方。
- かかとの内側への倒れこみを矯正し、歩行や立位の際の全身のバランスを整えます。
- 医療用矯正インソールで本来の足の機能や推進力が回復させ、効率的な歩行や運動のパフォーマンスアップを可能にします。
- 履いて歩くだけで「治療」になり、症状の根本改善や再発を防止します。
❸ 症状別に最適化された130種類の運動療法メニュー
- 症状改善の目的に応じた130種類もの運動メニューからプランを作成。
- 歩行に必要な筋力、持久力、柔軟性などを高める運動療法で、症状を改善させながら再発しにくい身体へと導きます。
❹ 「シューズ療法」を用いた国家資格者がシューズの選び方・履き方まで徹底指導
- 正しいシューズに変えることは「治療」になります。
- 病院・靴屋も知らない正しい足のサイズ計測、シューズの重要性をお教えします。
- 当院の試し履きシューズの中から、あなたの「正しい一足」がわかります。
❺ セルフケアで「戻らない身体」に
- 足首、ふくらはぎ、ハムストリングなど効果の高い部位を重点指導します。
- 自宅でできるストレッチや筋トレを提案。


保険治療 | 骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ) |
自費治療 | 下肢障害、首・肩・腰・膝・足の痛み。「デスクワーク」「立ち仕事」「歩きすぎ」「スポーツ」の痛みにも対応可能です。 |
料金表
初回料金 | ①初回カウンセリング料 | 2,200円(税込) |
②評価・検査料 | 4,400円(税込) | |
③施術 (歩行整体・物理療法・運動療法など) |
6,600円(税込) | |
④インソール(カスタム代込み) | 18,700円(税込) |

初回は約2時間のお時間をいただきます。お時間に余裕をもってご来院ください。
1.ご予約・来院
2.カウンセリング・各種検査・評価
3.症状・検査結果・施術方針のご説明
4.シューズ・インソールの説明
5.シューズフィッテング・インソール体感
6.施術(歩行改善整体・物理療法・運動療法)

Q. 健康保険は使えますか?
A. 日常生活やスポーツなどが原因でのケガ、体の痛みなどに関しては使うことは可能です。
しかし「ちょっと体が凝ってるのでマッサージして欲しい」などの症状に関しては、健康保険は使えません。
また、病院・他院に『同じ症状」で健康保険を使ってご通院中の場合も使えません。
ご自身でも自分の症状がよくわからないという方は、いつでもご相談ください。
Q. 交通事故や仕事中にケガをしたのですが治療はできますか?
A. もちろん可能です。交通事故や仕事中のケガに関しては自賠責保険または労働災害(労災)の適応となり、患者様のご負担なしに治療が可能です。
Q. 治療の際、どのような服装で行けばいいですか?
A. 動きやすい格好で、施術部位が容易に出せるような服装が望ましいです。
また、当院でもハーフパンツなどを貸し出しています。お気軽にお申し出ください。
Q. どんな方法で 、どんな症状を治療するのですか?
A. 主に手技療法、運動療法、物理療法などです。治療対象は腰、肩、膝の痛みだけではありません。
首、肘、手足の指、足首、手首など症状にもよりますが、ほとんどの関節や筋肉、腱の治療を行っております。
また年齢性別関係なく、様々な患者様にご来院いただいておりますので、ご安心ください。
まずは一度ご相談ください。丁寧にお答えいたします。
Q. 他の院に通院中ですが転院は可能ですか?
A. 可能です。転院される場合は初診時にその旨をお伝えください。
Q. 医療助成は使えますか?
A. はい、使えます。医療助成の受給証お持ちの患者様はより少ないご負担で治療が行えます。
お電話ありがとうございます、
南街ほった整骨院でございます。